Information

お知らせ

2025.08.18

台風による休診に関しまして

台風の接近による休診に関しまして、朝の7時の時点で沖縄県の路線バスが運休している場合は、休診となります。その後、路線バスの運行が午後2時までに再開した場合は、診療を開始いたします。また診療中に路線バスが運休した場合は、その時点から休診となりますのでご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

2025.08.15

筆談等による対応に関しまして

現在当院では、限られた診察時間の中で、他の患者様への影響を最小限に抑え、全ての患者様がスムーズに診療を受けられるようにするため、筆談等による詳細なコミュニケーションには対応しておりません。大変恐縮ではございますが、お話ができるご家族や介助者の方の同伴をお願いいたします。ご理解とご協力をお願い申し上げます。

 お住いの自治体では手話通訳や要約筆記の同伴サービスを提供している場合があります。詳細についてはお住いの市町村の障害福祉課へお問い合わせください。

2025.05.13

ダイエット外来の終了のお知らせ

平素よりダイエット外来をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、令和7年3月28日をもちまして、ダイエット外来を終了させていただくこととなりました。 長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。
2025.04.24

ゴールデンウィーク中の診療日・休診日のお知らせ

日頃よりさむら脳神経外科クリニックをご利用いただきありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間中の診療日・休診日について下記の通りお知らせいたします。
休診期間中につきましてはご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

 

2025.04.14

メディカルスクエアてだこ浦西 第2駐車場のご案内

メディカルスクエアてだこ浦西の敷地駐車場以外に、下記の場所に第2駐車場を設けております。

満車の際、お手数ですが地図の矢印に従って第2駐車場にお停めいただけますようお願いいたします。

2025.03.22

現在のクリニックから移転先までを地図でご案内します

現在のクリニックから移転先までの道程はこちらです。

ヤマダデンキさんの信号を左折したらメディカルスクエアてだこ浦西のビルがみえます。

 

2025.01.28

令和7年4月「てだこ浦西駅」前に移転します。 ※4月7日(月)より診療開始

メディカルスクエアてだこ浦西 2階 ※令和7年4月7日より診療開始いたします。

現クリニックは令和7年3月29日(土)が最終診療日となり3月31日(月)から4月5日(土)は移転のため休診となります。

ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

2024.12.26

年末年始の診療体制について

年末年始の診療体制は次の様になります。

令和6年12月30日(月) 午前診療 午後休診

令和6年12月31日(火) 休診

令和7年  1月   1日(水) 休診

令和7年  1月   2日(木) 休診

令和7年  1月   3日(金) 休診

令和7年  1月   4日(土) 通常診療

※令和7年1月4日(土)以降は通常診療に戻ります。

ご理解ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

2024.11.12

令和6年12月10日 午後休診のお知らせ

令和6年12月10日(火)は職員研修のため午後休診となります。

 

2024.06.03

診療報酬加算に関するお知らせ

2024年6月1日より診療報酬の改訂につき、窓口負担が変更となります。

明細書発行体制等加算について
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、
領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には使用した薬剤名や行われた検査名が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
医療情報取得加算について
当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、当該システムを
導入している保険医療機関となります。
マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い
医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
公費負担受給者証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、
必ず原本をお持ちください。
 
一般名処方加算について
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた
取り組みなどを実施しています。
そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく
薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、
患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。
一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方せんに記載することです。