Medical Department

診療のご案内

診療について

 当院では、頭痛、めまい、物忘れなどの一般的な症状から、脳卒中後遺症や頭部外傷後遺症、脳動脈瘤や脳動静脈奇形、脳腫瘍等の脳神経外科的疾患を中心に診療しています。
 高血圧や糖尿病、高脂血症と言った、脳神経疾患を引き起こす危険因子に対しても診療致します。

※セカンドオピニオンは承っておりません。

一般的な症状

  • 頭 痛
  • めまい
  • 物忘れ

一般的な症状

  • 脳卒中
    後遺症
  • 頭部外傷
    後遺症
  • 脳動脈瘤
  • 脳動
    静脈奇形
  • 脳腫瘍等

脳神経疾患を引き起こす高血圧・糖尿病・高脂血症等の危険因子

当院で治療している疾患 Medical Department

頭痛
緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛
脳腫瘍
良性腫瘍、悪性腫瘍、転移性脳腫瘍 等
その他一次性頭痛
雷鳴頭痛、性行為関連頭痛、労作性頭痛、穿刺様頭痛等、頭部外傷、慢性硬膜血腫、三叉神経痛、咽神経痛、顔面神経麻痺
脊椎脊髄疾患
脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア 等
パーキンソン病、てんかん、顔面痙攣、本態性振戦 等
認知症
アルツハイマー型認知症
脳血管性認知症 等
脳卒中の原因となる慢性疾患
高気圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症 等

■その他

内服治療で治療可能な場合は当院で治療をおこないますが、手術や入院加療が必要な場合は大学病院や県立病院などの治療可能な施設へご紹介致します。
難治性てんかん脊髄小脳変性症や筋萎縮性側索硬化症などの神経難病の場合は、神経内科専門医や専門施設へご案内しております。
※セカンドオピニオンは承っておりません。

こんな症状が心配な場合は当院へお越しください

頭 痛
頭痛、顔面が痛い、頭が重たい、頭がしびれる、鎮痛剤ばかりのんでいる
初めての痛み、普段と違う痛み、普段より長続く痛み、普段効いている鎮痛剤が効かない痛み等の際は、受診をお勧めします。
頭をぶつけた
外傷による異常の有無ばかりで無く、外傷に弱い脳の状態になっていないかも確認します。
物忘れ
物忘れ、計算が出来なくなった、出来ていたことが出来なくなった、おなじことを何度も言ったり聞いたりする、考えがまとまらない、言葉がでてこない、読んでも理解できない
認知症の始まりかもしれません。先手先手で対策を講じていきましょう!
めまい
めまい、ふらふら、まっすぐ歩けない
他の診療科で原因がつかめないめまいについては、脳内疾患の有無を確認する必要があります。
目がぼやける、視野が狭くなっている、片側だけよくぶつかる。二重に見える
目は口ほどに脳の症状を語ってくれます。眼科で異常のない場合は、脳外科受診を!
手足のしびれ
手足のしびれ、脱力、力が入らない、よく持っているものを落とす、麻痺がある
症状と反対側の脳の症状を考えます。
手がふるえる、字が書きにくい
内服治療がよく効く場合があります。
その他
けいれんする
2年間けいれん発作が無ければ、車の運転も可能になります。
呂律が周りにくい、よく噛む
続く場合、徐々に悪化する場合は脳疾患に注意しましょう。
耳鳴りがする、耳が聞こえにくい
聴神経に腫瘍が出来ている場合は、治療で改善することがあります。
よくわからない症状、どこに行けば良いのか何科に行けば良いのか分からない場合
当科にご相談下さい!

当クリニックでできること

頭痛の治療

頭痛の治療

当クリニックでは頭痛の原因を考えアプローチすることで頭痛が起きない(鎮痛剤を飲む必要がなくなる)予防治療を行っていきます。

MRI検査

MRI検査

1.5T 頭部 MRI で脳内の状態を評価し、その日のうちに検査から結果説明まで完結します。 また頭痛、めまい、しびれ、物忘れ等一般的な症状から、脳腫瘍など脳神経外科的な疾患を中心に診療致します。

脳ドック

脳ドック

当院の「物忘れ脳ドック」は、アルツハイマー型認知症の早期発見を目的に、MRIでは一般の脳ドックでは行われていないVSRADによる海馬(短期記憶の中枢)の計測や、脳血流の評価を行います。

オゾン療法

脳ドック

日本国内でも徐々に導入され、保険診療での治療は改善しにくい症状や疾患に期待できる治療法です。当クリニックではオゾン療法を点滴法・注腸法で行っています。
※只今、新規受付しております。

血液検査

血液検査

簡単な血液検査で、様々なリスク(危険因子)がわかる時代になりました。
各種検査をご用意しております。